歯周病は症状が進むと、歯を支えるあごの骨が溶けてしまい、最悪の場合、歯を抜かなければならなくなることもあります。
そういった事態を未然に防ぐためにも、専門的な知識・技術と豊富な治療経験をあわせ持つ歯科医師の治療が必要不可欠です。
当院で歯周病治療を担当しているのは、「日本歯周病学会認定医」の資格を持つ平田 貴久(ひらた たかひさ)歯科医師です。平田は、神奈川歯科大学の歯周病講座に在籍し、歯周病治療の分野を専門に学んできた歯科医師。だからこそ、よりきめ細かい歯周病治療をご提供できます。
長年積み重ねてきた治療の技術と知識を活かし、重い症状をお抱えの歯周病患者さまにもしっかりと対応。歯周外科治療や、あごの骨・歯ぐきを再生する「再生療法」といった、難しい治療のご提案もできます。
土田歯科医院は、これまで30年以上(※)にわたって歯周病治療に取り組んでまいりました。歯周病がなかなか改善しないという方、ツライ症状に悩んでいるという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
(※2019年現在)
歯周病の症状が悪化した場合、外科処置が必要になることがあります。当院では、そのような方の治療にも対応しています。
当院の歯周病治療では、基本的な治療である歯石・歯垢(プラーク)の除去に加え、外科的な治療である「フラップ手術」のご提案が可能です。
また、歯周病によって破壊されてしまった組織の再生を促す「歯周組織再生療法」にも取り組んでいます。歯周組織再生療法では、GTR(※)やエムドゲイン(※)、リグロスなど、さまざまな治療方法から最適と考えられる治療をご提案。安心してお任せください。
その他にも、歯を失った場所に本人の親知らずなどの歯を移植する「歯牙移植」や、歯ぐきが下がって露出してしまった歯の根を覆い直す「根面被覆」、歯周病菌に侵された歯周ポケットを取り除く「歯肉切除法」などにも力を注いでいます。
さらに安全な治療を行うために、歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープや炭酸ガスレーザーなど、医療機器・設備を十分に整えた上で治療をご提供。患者さまのお口の中を、より健康な状態に近づけるための外科処置を心がけています。
「気づかないうちに歯周病が進行してしまった」「治療してもなかなか改善しない」という方は、ぜひ当院にご相談ください。
(※は保険外診療です)
歯周病の原因菌を含め、お口の中の細菌は、全身の疾患に関係すると言われています。
お体に持病がある方は、そちらの治療や投薬の状況によって、歯の治療を受ける際にさまざまな制約や注意事項が出てくる場合があります。しかし、全身の状態を踏まえつつ治療を進められる歯科医院は、実はさほど多くありません。
その点当院では、全身の状態までを視野に入れた歯科治療をご提供できます。
理由は、当院の院長が「日本有病者歯科学会認定専門医」の資格を持っており、全身疾患を持つ方への歯科医療に詳しいためです。加えて、当院の理事長は歯科医師であると同時に「医学博士」「日本糖尿病学会連携医」でもあります。全身疾患および歯科医療、両方の知識を持つエキスパートとして、複数の医科医院と連携。糖尿病の方の歯周病コントロールを含め、歯の治療から全身疾患の治療へとつなげていくこともできます。安心してお任せください。
歯周病は生活習慣病の一種です。歯周病を防ぐためには、歯磨き方法や生活習慣をより良い方向に改善していく必要があります。
当院では、患者さまごとに専属の歯科衛生士をおつけする「担当歯科衛生士制」を導入。歯科衛生士歴20年(※)のベテランスタッフを筆頭に、治療経験の豊富なスタッフが、歯石除去などの歯周病治療をご提供しています。合わせて、ご家庭での歯磨き方法や生活習慣を改善していくためのアドバイスも行っています。
同じ歯科衛生士が継続して治療やケアを担当するため、患者さまのお口の中の変化にも気づきやすく、よりきめ細かいケアをご提供できるものと考えています。
なお、全身のご病気を踏まえた生活習慣のアドバイスは歯科医師が行っています。ご自宅での毎日のセルフケアがしやすくなるよう、しっかりとサポートしておりますので、歯周病でお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。
(※2019年現在)
GTR | 50,000円(税別) |
---|
エムドゲイン | 20,000~30,000円(税別) |
---|
治療名:GTR法(歯周組織再生誘導法)
治療の説明:重度の歯周病によって破壊された歯周組織をメンブレンと呼ばれる人工膜を使用して、再生させる治療法です。
治療のリスクや副作用:完全に組織が元通りになるわけではありません。組織が再生するまで約4~6週間かかります。健康な状態になるには約数か月~1年かかります(期間は個人差があります)。(非吸収性メンブレンの場合)約1~2か月後に膜(メンブレン)を取り除くための手術をもう一度受ける必要があります。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。喫煙している方は期待通りの効果を得られない場合があります。
治療名:エムドゲイン法(歯周組織再生療法)
治療の説明:重度の歯周病によって破壊された歯周組織をエムドゲイン・ゲルという薬剤を使用して、再生させる治療法です。
治療のリスクや副作用:完全に組織が元通りになるわけではありません。組織が再生するまで数か月かかります(期間は個人差があります)。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。喫煙している方は期待通りの効果を得られない場合があります。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:土曜日は18:00まで
休診日:木曜日・日曜日・祝日